2012-08-18

奈良小旅行~その2~

先日の斑鳩・西ノ京に続いて、奈良小旅行第2弾に行ってきました!

今回は市内中心部へ。
何度か来たことはありますが、よくよく考えると最後にきてからなんと20年ぶり!
いつの間にそんな歳をとったんだか…

以後、行った順に。

1)猿沢池


カメが集団で甲羅干しをしてます。でもミドリガメばっか。おそるべし。


2)興福寺

南円堂

五重塔

東金堂

この文様、よい感じ。出展なんだっけ?


ここで今日の一番目的の奈良国立博物館の開館時間がきたので移動。


「頼朝と重源」展です。

なんといっても神護寺の伝源頼朝像と東大寺の重源像!
しかも東大寺の僧形八幡神坐像まで展示してありました。ありがたや。

その後、本館も観覧。


東大寺に行く前に小川光三氏の飛鳥園に行ってみるも、お盆休みちう…

3)東大寺

南大門


東大寺ミュージアム

不空羂索観音立像自体は以前拝観したことはありましたが、宝冠と掌中の水晶珠を間近に観ることができました。すごい。感動。

戒壇院

ここを訪れる観光客は少なく、おいらが行った時は貸切状態www

大仏殿


何度みても大きいねぇ、大仏さま。


二月堂

三月堂

四月堂

俊乗堂

4)手向山八幡宮

5)若草山

登ったわけではなく、前を通過しただけ


6)春日大社

何度か来たことあるけど、中門をみたのは初めてかも。


7)興福寺国宝館

旧山田寺仏頭、天燈鬼・竜燈鬼、八部衆、十大弟子などなど。
特に  竜燈鬼が◎

その後、天理市の石上神宮

これで今回の旅はコンプリート。


今回もおなか一杯www

2012-08-06

F-1ドライバー1991

というわけで、ペパクラF-1ドライバー1991もほぼデータ完成。


正直、設計したおいらでも作りづらいなぁ…

とりあえずもう少し修正するかな。

あっ、説明書も少しずつ製作ちうwww

2012-08-05

ミニ特別展のはしごww

今日は、近所でやっている「夏休み特別展」的なものを、はしごしてきました。

まず、本徳寺の明智光秀画像が来るということで、見てきました。
唯一の画像、ということでめっちゃ有名ですが、意外と文化財指定されていないんですねぇ。
思ったより小さかった。でも良いものを観たww


次は、昆虫標本ミニ展示会を。




中学のころ部活で、野山をかけめぐり、虫を捕まえては標本をつくっていたのを懐かしく思い出す。
クワガタとかをしこたま捕まえて、ホルマリン入りの毒ビンに放り込んでいたなぁ。なんと罪深いことか。
5千点展示してあるとのことで、おいらこれだけで1日つぶせそうだったwww



最後は植物園で、ミニ食虫植物展。
ハエトリグサ、ウツボカズラ系、モウセンゴケ系が勢ぞろい。
おためしコーナーで、ハエトリグサお試しがあったけど、思ったよりすばやい動きでビックリ。
出口の売店で、そのハエトリグサが売っていた。値段200円。

えっ?200円?

聞くと、普通にホームセンターとかで売っているらしいそうな。知らんかった。
おいら全部初めて見たぞ。
まぁ、おいらはサボテンを速攻で枯らすくらい植物育成に向いていないので、グっとガマンしましたがww


というわけで、なかなか有意義な半日だったなぁwww

2012-07-15

やっぱり説明書が…

ペパクラF1ドライバーですが、1992チャンピオンは、ほぼデータができました。
というわけで、やっぱり説明書作りで中断してしまうwww

で、現実逃避にこれを…




1991チャンピオンです。

ググり方が悪いのか、ネットでなかなか良い資料を見つけられない。
当時買っていたソニーマガジンズのF1グランプリ特集、使える写真が少なくて、苦労。
意外と参考になったのがクロヒスMP4/6。


どちらにしてもネタは尽きないので、あとは説明書www

2012-06-24

これはシリーズ化できるかもww(気力が続けば)

過ごしやすい良い気候の時期はあっという間に終わり、気づけば夏至も通り過ぎてしまった今日この頃。ほとんど模型部屋に入っていない…。というわけでジョーダン191も放置プレイちうww

というもの、昨年末にDスタイルミウラから始まり、ペパクラ熱が再燃してしまい、イオタ後、模型製作に戻ろうと思っていたところに、またくだらないことを思いついてしまい、それの設計に時間をとられて模型製作が止まってしまっているのでありました。

そのくだらないネタがこれ。



ペーパークラフト ドライバー人形です。


一応、F-1ドライバー1992チャンピオンです。
当時買っていたF1グランプリ特集をひっくり返して資料集めしましたが、細かい点がほとんどわからないので、なんちゃって仕様です。あくまで、雰囲気が楽しめれば良いと思っているので、細かいツッコミはなしでお願いしますww

ドライバースーツのしわや各ドライバーの体格差、ヘルメットの形状差など無視して基準素体を作成しています。あとはテクスチャーさえ替えればシリーズ化できるんではないかと密かに思っていますが、今後の展開は気力次第ww
ただ、個人的な好みと、ヘルメットデザイン・スーツデザインの再現の難易度からいって、80年代後半~90年代前半あたりでの展開になると思われますが…

一応ほぼ素体は完成に近いと思うので近いうちに説明書にとりかかろうと思います。これが一番テンションあがらない工程だけど。

2012-06-20

奈良小旅行

MSFをおりられる方よりカーボンボンネットを譲っていただける、ということで観光もかねて奈良へ行ってきました。


以下備忘録。

○ゆずっていただいたもの
カーボンボンネット・ブレーキパッド(黄)・エンジントルクダンパー。それとスピーカー(ツイーター付)これ、交換作業もしていただきました。さすが元整備士、手際が非常によいです。うらやましい。本当にありがとうございました。


その後、念願の寺院めぐり。学生時代に斑鳩を散策したのが最後だから、かれこれ15年以上来ていなかったのかぁ。

以下行った所

○法隆寺
以前なかった大宝蔵院。すごい。



夢殿、その後中宮寺へ




○中宮寺
半跏思惟像、もっと遠くからしか見れなかった記憶だったけど意外と近い距離から拝観できた。

○薬師寺


東塔が修理に入っていた。残念。玄奘三蔵院では平山郁夫の壁画を公開していた。



○唐招提寺



こちらは金堂の大修理は終了していた。



はじめて鑑真和上の御廟に行く。


その後薬師寺の白鳳伽藍に戻り東院堂の聖観音を拝観。美しい。

○ラストは西大寺。



ここは全くのはじめて。全く予備知識がなく、見所がわからず…。もったいないことした。


ひさびさだったけど、考えていたよりすごかった。もっと予習しておけばよかった。
ものすごいものが、事もなげに存在している。しかもたくさん。

あぁ、また行きたい・・・。こんどは泊まりでゆっくりと。ムリだろうなぁ…

2012-05-08

GWまとめ

○4/28(土)
下の子供、初の電車体験。普通列車に30分乗っただけなんだけど、上の子が車酔い…

○4/29(日)
近所のHCで、久しぶりの知人と出会う。なんと4doorシビックType-Rに乗っていた。 Type-RもVTECも体験したことないので思わず試乗をお願いしてしまった。人のクルマなので、コーナー性能は確かめられなかったけど、吹け上がりが軽い軽い。車格的にはMSFと同じくらいだろうけど、雰囲気は全然違いました。

○4/30(月)~5/2(水)
仕事

○5/3(木)
ARGP参加。オプティを初投入。秘密兵器のATR-K SPORTで一気にジャンプアップと思っていたけど、やっぱり遅かった。要は修行が足らないってことで。

○5/4(金)
仕事

○5/5(土)
ヨメの実家の地区で花祭りのお稚児さんとして参加。子供よりヨメよりオイラが一番ワクワクしてた。心配していたんだけど天気もよかってなにより。

○5/6(日)
ヨメの実家から帰ってくる。ARGPの時にこわした雲台用の固定ネジを購入したけど、違うやつを購入してしまった。しかも予備用として3個も買ってしまったよ…


○まとめ
結構有意義なGWだったなぁ

2012-04-08

MPレッド

先日からマルボロの蛍光レッドをどうしようかと思っていた処、バルケッタより「MP蛍光レッド」発売とのメールが。

この蛍光レッド、バルケッタによると、「クリアかけても滲まない」「白いデカールがピンクにならない」「一液で取り扱いカンタン」などと、非常によさそうな感じです。
以前使用していたアサヒペンの蛍光レッド缶スプレーも、上記のような感じでお手軽に使用できましたが、吹いた後、「塗装面が完全にフラット」になってしまう、というのが難点でした。

というわけでそこをバルケッタに問い合わせてみると「ツヤありと思ってもらってよい」との返答。数量限定などとの記述を見た気がしたので、そそくさと購入。


で、早速試し吹きしてみました。

サイトには「希釈はガイア」との記述がありましたが、あいにくガイアカラーを全く所持していません。
グンゼでもよかったのですが、先日(というかだいぶ前)購入していたフィニッシャーズのピュアシンナーを初体験することにしました。
それから、ついでなので、パワープライマーを混ぜたらサフ代わりに使えるかも試してみました。


左より、フィニッシャーズ「パワープライマー」、バルケッタ「FORMULA蛍光RED/MPCOLOR」、フィニッシャーズ「ピュアシンナー」です。


成分はよくわかりませんが、蛍光レッドとパワープライマーはよく似たにおいがします。
ピュアシンナーはちょっと違うかな。

サイトでは「希釈はガイアカラー」指定なので、分離したりしないかと少しドキドキしましたが、特に問題なく混ざりました。
今回はテストなので希釈率も適当、かなりシャバシャバに溶いて、さらにパワープライマーを目分量で10%ほど投入。


パワープライマーがサフ代わりになるかの実験も兼ねてますので、レジン片とプラ板に塗装してみます。


ハンドピースは、サフ用にと、引っ張り出してきた「タミヤバジャー250」www
品番が違うので現行品はどうかわかりませんが、Mrカラーのスペアボトルが装着できたので、サフの作り置きをしやすそうだし。


塗装してみました。



ほぼ同じ色です。

MP4/8はアサヒペンのスプレー缶、プラ板片が今回のバルケッタMP蛍光レッドです。

サイトでは「優れた隠蔽力」とありましたが、シャバシャバだったせいか4~5回吹き重ねました。

バルケッタの方は、緑色のパワープライマーを混ぜたせいか、若干しずんでいるかな?


吹き方や道具がテキトーなのでどうかわかりませんが、ツヤについてはグロスではなく、半ツヤよりフラットより、といったとこかな?
これくらいなら、クリアーもそんなに厚くせずにすみそうです。



レジンのほうは、下地が白くなかったのであまり発色がよくありませんが、基本ホワイトの上に塗るので問題ないかな?
あっ、MP4/23はシルバーの上になるぞ。どうしよう。


さて、もうひとつの目的、パワープライマーがサフの代替品となるか、ですが。

マスキングテープを貼った上から爪でゴシゴシ擦ってみました。

少しはがれました。
今回はパワープライマーを控えめだったので、もう少し増やして再度テストかな。

2012-03-14

サフはどうしよう


ジョーダン191ですが。

あいかわらず変わりばえしません…。

とりあえず足組みのもこもこのハンダを整形してから、リューターに真鍮ブラシをつけて磨きました。
これ、昨年末に購入してたオートモデリング25にのってたホワイトメタル部品の整形方法ですが、大きな傷は消せないものの、あっというまにピカピカになります!
さらにこの記事によるとレジン部分はピカピカに磨いてから、下地はフィニッシャーズのマルチプライマーを塗装すると。ラクをできるならなんでもマネします!
で、おいら間違えてパワープライマーを買ってしまいました…。
ただフィニッシャーズのJS11の製作ページを見ていると、パワープライマーで下地をつくっている記述もあるなぁ。
そのへんをふまえて、現時点での机上の空論ですが


「GXホワイトとクロを混ぜたファンデーショングレーもどきにパワープライマーを混ぜてサフ代わりとする」


これなら、つや消しになる工程がなくなるのでは、と密かに思っているのですが。どうなんでしょう。


020Bの時は本体がプラ素材だったのでサフはやすりがけでほとんど削ってしまっても問題なかったですが、今回はレジン。なるべくつや消しになる工程がなくなるようにしたいけど、やっぱりサフ要るかなぁ。

2012-03-10

そろそろ再開準備を

3月になってようやく寒さも一段落してまいりました今日この頃。

思えば昨年4月に模型部屋開店してから完成したのはたったの1台…。1年で3台は作りたかったなぁ。

模型部屋の温度計も氷点下をさすことがなくなったのでそろそろ再開する気分になってきました。

というわけで、道具などを少し仕入れました。


エッフェのカーボンデカールのMとS、ミネシマのエッチングはさみ、タミヤエッチングやすり。
あと、シュンコーの1/8MP4-23用デカールを。
このシュンコーのデカール、蛍光レッドのライン部分がなかった…。
買ってから気付いても後の祭りですが、エッフェの方があるみたいです…


こうなると、蛍光レッドも探さないとなぁ。
候補その1は、むか~し使ったことのあるアサヒペンの缶スプレーの蛍光レッド。MGで「退色しない」「にじまない」とベタ褒めだった気が。吹くと完全なつや消しになったけど、たしかに発色はよかったなぁ。でも売っているのが当時のモノとデザインが違っているので、同じように使えるのか心配。
候補その2は、ROMUおすすめのニッペの缶スプレーの蛍光スカーレット。でも近所で見かけないなぁ。

ちなみにコレが当時使ってたアサヒペンの蛍光スプレー。赤ではなくイエロー(ローラT93/30に使用)ですが。



アサヒペンの蛍光レッドで塗ったものが残ってました。


純正のデカールのナンバー部分は蛍光カラーでしたが、スプレーと比較するとデカールの方が少し暗いです。

蛍光レッドの上のデカールはこんな感じ。


蛍光スプレーの後、直接タミヤ純正デカールを1枚貼りです。透けているのか、滲んでいるのかわかりませんが「真っ白」というわけではなく、すこしピンクになっています。
既出のCLUB-MのT93/30は、デカール2枚重ねです。こちらのほうがより「白い」かな。
デカールの前にクリアを塗っておけば、結果はもう少し違うかもしれません。


あと、シルバーは普通にクリア塗装できるというスーパーミラーⅡにしようかと密かに画策中。



どちらにしても191を完成させてからですがwww

2012-02-04

こんどはイオタ!

先日のミウラに続きまして、派生車のイオタです。
実はこちらの方が本命だったりします。

しかし、あんまりなにも考えずにミウラを製作してしまったため、イオタと整合が合わないところがあちこち出てきましたが、むりやりモデリング。


とりあえず第一試作をしてみましたが、やはりいろいろアラがありますので、upはもう少し先になりそうです…

2012-01-17

タミヤバジャー250

ジョーダン191、忘れてません…

今日はタミヤバジャー250についてちょっと。

エアブラシを初めて購入したのは、学生の頃、タミヤのスプレーワークHGコンプレッサーとHGエアブラシのセットでした。
その後、金属色用にこのタミヤバジャー250を購入。
このバジャー、非常に簡易な造りながら、缶スプレーなどより随分きれいにシルバー塗装ができ結構びっくりしたものです。

そのバジャーをサフ用にと掘り起こしてきました。
で、サフ専用にするなら、サフを入れっぱなしにしておきたいんですが、そのままでは乾燥してしまいます。当初はフタ付きのスペアボトルがついていたようですが紛失しています。

そんな時、タミヤのHPを見ているとバジャー250の説明書に、「タミヤカラーのボトルがそのまま使える」との記述が!




はて、おいらのバジャーの説明書にはそんな記述がないがなぁ?



まぁそんなに仕様変更もしていないだろうから、と早速タミヤのスペアボトルを購入してきました。



…。

全然大きさが違います。まったく使えません。残念。
品番をみると、タミヤHPのものは「ITEM 74404」、おいらの手持ちは「ITEM 74401」。むむ、仕様変更になっているのか・・・。


で、やけくそでクレオスのスペアボトルをつけてみました。



…。

なぜか問題なく装着できてしまいました…。


というわけで、サフ用ブラシ準備完了!
クリア用には先日クレオスの0.5mmを購入したので、今までのクリア用ベーシックエアブラシは金属色用にまわせます。

よぅし、あとは重い腰を上げるだけだねぇ…


2018/07追記

ガンプラの本塗装に使用。普通に塗装できます。
ただ、塗料の使用量が通常のエアブラシよりかなり多いです…
通常サイズのHGを1体塗るのにMr.カラー1瓶使い切りそうな勢い…
というわけで、メインには使えないかなぁ。掃除がラクなのはかなり魅力なんだけど…

2012-01-16

ミウラupしました

というわけで年を越してしまいましたがミウラ(Dスタイル)をアップしました。


説明書がちょっとわかりにくかったかも…

2012-01-07

テレビにラックをつけてみた

テレビに、全く使わない5.1chを構築しているんですが、センタースピーカーのうまい置場所がなくてただテレビの上に乗せているだけでした。

というわけで、よく通販とかで見かける薄型テレビの上のラックをDIYしてみました。

といっても製品のようなコの字の形ではなく、テレビを壁掛けにする時にブラケットを固定するネジ穴を利用しました。



使った材料

○NEXT30フラットバー 600mm×2
○L字金具 ×2
○棚板 900×300
○M6ボルト

広いほうがよいだろうと思った棚板の奥行きがありすぎて、バランスが悪かったです。
半分くらいが丁度かも。(ちなみに横幅はよい感じ)

というわけで、また棚板を買い換えないと。

結局、製品とあまり価格が変わらなくなるなぁ…