2008-12-21

単菅タイヤラック

そろそろ天気予報に雪マークがつく季節になってきたので、MSFもスタッドレスに衣替えしました。
今までタイヤは実家で保存していたのですが、換えるたびに取りにいくのもアレなので、ひきとることにしました。

で、そのまま積んでおくのも芸がないので、タイヤラックを単管で作ることにしました。

といってもそんな知識があるわけもなく、またまたSUSIWO氏にお世話になってしまいました。
大体の大きさのイメージを伝えたらあとは材料の数量から設計、組立てまでお任せです(笑)。
案の定、「はすかい」に支えをしたり、クランプの向きで平行がでなかったりと、なかなか奥が深い単管組みでありました。

思ったより材料費はかかったけどよいものができました。いつもすみません、SUSIWOクン。


備忘録↓

2m・・・5本
1m・・・6本
50cm・・・4本

直交クランプ・・・16ヶ
自在クランプ・・・6ヶ

2008-09-28

ファミリアペパクラ化~最終回~

自分の愛車のペパクラ化計画ですが、完成しました。
ブログを見返すと、4月から本格的に取り掛かっていて半年近くかかってしまいました。
その間、引越し、異動、猛暑(笑)とバタバタしてよけいにかかった感がありますが。
作りにくいけど、ぜひ作ってみて感想教えてくださいね~。

とりあえずファミリアのペーパークラフトが完成したので、ようやく次にとりかかれます。
アレとかコレとかアイデアはあるんだけど、なかなか手が動かないんだな~。

※ごめんなさい、印刷ロックがかかっていました。修正しましたので、ぜひ。

2008-09-24

ボティアの効能


うちのドワーフボティア(ボーシャ)です。

スネールの爆殖にうんざりして、今年になってから飼いはじめました。たびたび購入して現在3匹。効果があったのか無かったのか、水草を大幅にリセットしてからスネールが減っていたようでした。
そのボティア、つい最近まで30cmキューブに住んでいたのですが、念願の60cmを立ち上げて引越ししてきました。

で、いま空っぽのキューブが生体もいないまま回っているのですが、スネールが殖えること殖えること。見るのもイヤになるくらい小さいのから、大きいのまで、ウジャウジャと。それと60cm用のエーハイム500の中にたまにスネールがいるのが見えるのですが、水槽内ではまず見ることがないところをみると、ボティアが効いているのは間違いないでしょう。

エビや他の魚にイタズラをしている様子もなく、エサはテトラミンで問題なし。かなり当たりだったのではと、最近になって思っているのであります。

2008-09-18

ベッテル

イタリアGPを見そこねた。不覚。
しかしこれでトロロッソのミニカーが更に買いづらくなるな〜(泣)

2008-09-12

ファミリアペパクラ化~その9~


最近の状況は・・・
一応説明書作成に励んでおります。本体はできました。ただファイルサイズが大きすぎます。あとPDF化だけですが、ダウソの際にファイルのサイズのでかさがネックになりそうです。説明書ができたらなんとか圧縮して公開します。

2008-09-07

やっとミドボン開始


お盆前にゲットしていたミドボンですが、使用中の小型ボンベがようやく空になったので念願のミドボン接続です。
前回WPWさんから汎用小型ボンベ用のアダプターを購入していたのですが、この1ヶ月の間にADAのレギュレーターをいただけたので、それをつけました。

これで炭酸ガスの残量を気にせずにガンガン添加できます。精神衛生上非常にありがたいことです。1ヶ月前にWPWさんの強制添加にしていたのでこれでCO2添加システムのできあがりです。

あと、本日ホームセンターで「メネデール」を購入してきました。ネットでは60cmには20cc/1w程度で添加などとの記述もありましたが、あまりはっきりしないので2cc添加してみました。ちなみに現在カリウム水溶液も3cc/day添加しています。

2008-09-03

「夢魔の標的」が

ない。

実家に置いてあったはずなのに。他の星新一の文庫本はまとめて出てきたのに一番読みたい本だけがない。
近くの本屋をのぞいてもないし、アマゾン見ても中古だけ。どうやら廃刊みたい。

あ~、無いとなると余計に読みたいぞ。

2008-08-25

祝!641/2


ずいぶん前に発表になっていたようですが、フジミより1/20でフェラーリ641/2フランスGPが発売されるようです。
 641/2といえば鈴鹿でMP4/5Bと第1コーナーでからまれたのが印象に残っていますが、今見ても非常に美しいマシンです。
 モデル化のフランスGPは、記念すべきフェラーリ100勝目だけでなく、一時レイトンハウスの2台が1-2位を快走、結果イヴァン・カペリが2位になった印象深いレースです。
 間違いなく購入するし、資料にも困りませんが、実際は作らないだろうなぁ~。あまりうまく作れないし、シンナー臭をさせながら作れるような状況でもないし。あぁ~悩ましい。

2008-08-08

ミドボン!


とうとう導入してしまいました、ミドボン。
現在、たいした水草をいれているわけでもないのにミニポンベで二酸化炭素を添加していますが、もったいなくて、かなり絞り気味にしているので、結果、あまり意味がないようになってしまっています。精神衛生上もよくありません。

そこでネットで調べたり、いきつけの熱帯魚屋で聞いてみて、やはりミドボンのコストパフォーマンスが素晴らしいという結果にいきつきました。
レギュレーターはミニボンベ用なので、WaterPlantsWorldさんのアダプターを昨日ポチっと。(まだ届いていませんが。)

で、今朝、近所の個人酒屋さんにいって、ネットの情報通りに

おいら:「ビールサーバー用の炭酸ガスの取り扱いありますか?」
店の人:「ええっと、こんなんですか?」(と店のうらへ)
おいら:「これです、これです。」
店の人:「ちょっと今、主人がいないので入るかわからないのですが・・・」
おいら:「では、わかったらTELください。」

というわけで帰宅。
しばらくして、お店から「注文しておきましたので、届いたら連絡します。」とのこと。やりました。一軒目で断られずに手に入れることができそうです。
2,3日後くらいになると思っていたら、夕方に「入ってきたので今から配達しますよ」というわけで、あっさりと届いてしまいました。ちなみに値段はボンベの保証料約5,000円、ガス代約2,000円の計7,000円程度でした。

うちに届いたのは「キリンビール」仕様です。
これで残量を気にせずに添加できます。いまのボンベがもう少しありそうなので実際の設置はもう少し先になりそうですが。

2008-08-01

念願の60cm


アパートでは置く場所がなくて我慢していた60cm水槽をようやく導入することができました。
お金もないのでチャームさんで、安いものを寄せ集めて購入。本日立ち上げました。
気がつけば2ch.でクソミソのGEX製品が多くなってしまいましたが、外部にはエーハイム500を。初のエーハイムです。あっ、これも評判よくない・・・。2213にしておけばよかったかな・・・。
しかしコンセントが多くなりすぎて水槽まわりがゴチャゴチャになってしまいました。うまくまとめる良い方法はないのかな?
ともかく、60cmが落ち着いたら、今の30cmキューブのさかなや水草を移して、エビ水槽に衣替えを・・・。
えっ、水槽2本維持は聞いていない?電気代がかかる?

今、ヨメの冷酷なお言葉が・・・。

2008-07-25

ファミリアペパクラ化~その8~


とうとう本日リビングにエアコン導入です。これでちょっとはパソコンでイラレを開けてみようという気になってくるというものです。

忘れているわけではありませんでしたがバタバタしていた上、あまりの暑さにすこし滞っていました。写真では解りにくいですがのりしろを少しずつ作っております。そのあと試作を作ってみますねん。

2008-06-24

ファミリアペパクラ化~その7~




更新が途切れがちですが。ちょっとバタバタしてまして、もうしばらく落ち着いて製作にとりかかれません。
一応全体のトレースが出来たのですが、小物にとりかかれていません。トレースしているファイルが物凄く重くなっているようで、ストレスもたまります。
説明書がなかったら作れないような分割なので、それも作らないといけないのでもう少しかかりそうですが、かならずアップしますので。

2008-06-20

犯人はCSSでした。

IE6で見ながらつくっていたHP。IE7で見たらとんでもないレイアウトになっていてガッカリしてたのですが、それでも少しずつHITがあるのでソースの見直しをしてみました。
 IE6では許されていたCSSの誤記入がIE7ではシビアになった(正しくなった)ようで、その気になってチェックしてみたら結構間違いがあるある。
というわけで、ケアレスミスを直しただけで少しマシになったようですが。
とりあえずOperaを導入したのでIE6とOperaで確認しながら修正していきたいと思います。

2008-06-05

ほたる撮影してみたい


ほたるが飛ぶ季節になって、いろんなところで紹介記事を目にする機会がふえてきました。そういうのを見ると撮りたくなったのでネットで調べてみました。
すると・・・



あれって合成が多いんですね。
むかしコンデジをはじめて買った時にほたるを撮ろうと思って全くムリだったのを思い出しましたが、光が弱いので一枚では乱舞的な写真が出来上がらないようです。

ほたる撮影の方法としてはバルブで長時間シャッターを開放するのが基本のようですが、あいにくリモートスイッチをもっていないので一番遅いシャッタスピードで何枚か撮影してみました。

結果は惨敗でした。シャッタースピードが短かったうえに絞りすぎたのかもしれません。
それでも何枚か合成したのが上の写真です。



撮影データ

SONY α100
30.0sec
f/11.0
ISO800

4枚合成後、若干明るさを調整しています。
風が強かった上、30分程度の撮影ではあまり枚数撮れなかったのでしょうがないですね。

2008-05-30

案の定

自分のHPをVISTA+IE7で見る機会がありました。もともとXP+IE6でちまちま手打ちをして作ったHPで、他ブラウザでは意図しないレイアウトになっている恐れはあったのですが、まさかIEでこんなに違うレイアウトになっているとは…。IEでこれでは他のブラウザでは見られないのではとさえ思えてきます。
現在はIE6でのアクセスが多いのですが、かといって今後はIE7以降が増えていくわけで、このまま放置プレイするわけもいかないなぁ(泣)
CSSがわるいのかXHTMLがわるいのか、そこから原因を探さなければなりません。がっかり。

2008-05-25

ファミリアペパクラ化~その6~


イラレでトレース中のファミリアですが、一番ネックになると思われた灯火類も適当にでっちあげ、あとはタイヤパターン、エンブレム、エアロ類、リアバンパーなどを残すのみとなりました。
とりあえず以前よりチビチビとトレースしていたロゴをエンブレム化しようと思ったら、「FAMILIA」ロゴがカタログ写真などで使われているものとリア用のものと違うことに気付き、テンションさがっていたところに、分割線をイラレ上で実車と同じ所に変更して良い感じになっていたはずが、いつの間にかその部分のデータを消してしまっていて、すこし糸が切れた感があったので、出来ているところまでを組み立ててみました。

自分で言うのもなんですがカッコよくできそうです。細かい修正、説明書作成などまだまだやることは残っていますが、とりあえず自分用はなんとかなりそうなので、それはそれでよいかなと。

2008-05-20

ファミリアペパクラ化~その5~


イラレでのトレース、意外と進んでいます。メッシュは使わずグラデのみで、結構できちゃいます。それどころか自分のスキルよりうまく出来ているのではないかとさえ思ってしまうほど効果的です。

あとは灯火類が最後の難関で残ってしまいそうです。

とりあえず早く組み立てたい・・・。

2008-05-13

ファミリアペパクラ化~その4~


しばらくUPするのを怠けていましたが。
愛車ペパクラ化、着々とすすんできました。パーツの比率の狂いなどの技術的な問題も解決して最終試作が完成。分割したいところ、再現したいところがいろいろありますが、これ以上の細分化は工作技術がついていきそうにないのでまたの機会に。(実際いまの状態でものりしろがほとんどないなどの綱渡り的な分割になってしまっていますが。)
あとはイラレでのトレースですが、はたして集中力が続くかどうか・・・。

2008-04-26

ファミリアペパクラ化~その3~



先日のロット3に、ミラー、オートエクゼリップ、エボ7羽をつけました。純正の大鳥居リアスポもロット2に装着。リアスポはどうしても細かい部分になってしまいました・・・。
なぜか部品の大きさが合わない現象もなんとかなりそうなので、いよいよ完成へひとすじの光がみえてきました。

2008-04-23

ファミリアペパクラ化~その2~



先日の2ロット目の反省をふまえて、パーツを大幅に減らした3ロット目を作ってみました。
前回まではフェンダーやエアロ部を作りこんでいたのですが、1/24サイズではかなりの工作技術が必要になりそうで、ボクが完成させることが出来なさそうだったので元データを修正。なおかつ展開図でのパーツもできるだけ一体化をすることによりタイヤ部を加えた後でも、パーツ数が31→12と約60%減(当社比)することに成功。
ただイラレに出力して印刷したのですが、なぜかパーツがあわないところがチラホラ。拡大する時に比率を間違えたかな?原因が判明したらオプションパーツなどをつくりこまないと。

2008-04-12

丹波竜模型


新聞を読んでいたら、現在、化石クリーニング中の丹波竜の模型が完成したとの記事が。しかも製作はあの荒木一成氏。MG誌の連載などで見ていたあの荒木氏が造ったとなるとぜひ見てみたいものです。初公開はGW中のよう。
多分仕事やな。残念。

2008-04-07

夜桜撮影



仕事帰りにたまたまカメラを持っていて、たまたま桜がきれいに咲いていたので、ちょっと立ち寄って写真を撮ってみました。そんなつもりではなかったので、三脚をもっておらず、思ったようなフレーミングできなかったのが少し心残りです。

さて、こういう風にちゃんとした写真を撮るのが久しぶりなの上、夜の写真を撮るのも初めてで、どうやって撮っていいのかわからず、結果としては満足いくものではありません。きれいな桜色にどうしてもなりません。残念。
  
問題点1→暗い時はどこにピントを合わせればよいのか全く見当つかない。
問題点2→暗い時はどのWBのチョイスがわからない。
問題点3→暗い時の絞りが見当つかない。
  
単に勉強不足ですね。
  
写真データ
左上:18mm 8.0sec F/4.5 ISO100(auto) WB→晴れ
右上:35mm 8.0sec F/4.5 ISO160(auto) WB→曇り
左下:22mm 15.0sec F/10 ISO100(auto) WB→曇り



2008-04-06

ファミリアペパクラ化~その1~


かなり以前から画策していた愛車のモデル化。ファミリアセダンのカタログをヤフオクで入手して、3面図から3Dモデル化は大方できていたのですが、ようやく試作してみました。

写真は2ロット目ですが、パーツを分けすぎて、1/24スケールではかなりキビしいクリアランスになってしまっています。

とりあえず作ってみて、問題点もみえてきたのでひとまず3Dモデルの修正にかかります。

2008-03-30

テスターの勉強

クルマにLEDナンバー灯フレームをつけました。
LEDには極性があるので、とりあえず電源の線の+と-をテスターでチェックし、取付け後、点灯することを確認しました。
さてせっかくLEDにしたので消費電力がどれくらい少ないのか知りたいものです。しかしパッケージに何も記載がないので、それならテスターで調べるまでです。
早速カプラーから端子を少し抜いて+には赤、-には黒のテスターをあてます。で、出た数字が「11A」!。おかしすぎます。
12V×11A=132W
フォグランプより電気を食ってます。その上テスターコードはパチパチ火花が散るし熱を持ってきます。これは絶対に失敗です。しかし文系のボクに原因がわかるはずもありません。
翌日、職場で、電気関係の先輩に説明してみると、
「それは短絡。テスターの当て方が違う。」とのこと。
正しい電流の計測は一方の端子を抜き、それを繋ぐ形にテスターを当てるのですが、冷静に考えれば分かりそうなものですが、装着時には全く気がつきませんでした…。
改めて測定すると、「0.13A」、約1.6Wと妥当な数字が出ました。
今回は12Vだったのでたいしたことにはなりませんでしたが、電気は目に見えないため、慎重にしなければと改めて思ったわけです。

2008-02-23

ドワーフボティア入りました

お世話になっているペットショップに年末からお願いしていたドワーフボティア(ボージャ?)が昨日入ってきました。
あまりに発生するスネール対策にということでの導入です。
アベニーやトーマシーも検討しましたが、混泳に難ありのため断念。少し稀少ですがボティア入荷を待ってました。
初対面でしたが写真からイメージしてたより小さな(15mmくらい)感じで、模様もきれいな魚です。
これでスネールも減ったら文句無しですが。